簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(後編)

簿記

前回はこちら

簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(前編)
簿記3級の資格取得を目指し、まったく経理知識のない初心者が悪戦苦闘する102日間の記録です。同じく簿記3級を目指す方の参考になればと思います。果たして参考になるのかどうか。

簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(後編)

投資の勉強をした時は、自分に投資という目的があり、分からないことがあれば調べ、それを知ることでさらに分からないことがことが生まれて調べ

疑問を解消することを続けているうちに、どんどん興味が広がり知識が深まりました。

本当に重要なポイントは頻繁に目にするので、それに気付くと自然に覚えていきます。

そんな、知りたいことを知る勉強はやっていて楽しいものでしたが、

簿記の勉強はまったく違います。

昔ながらの学校で教わる知識とパターンの詰め込み要素が大きいですね。

ふくしままさゆき先生の言葉では、簿記は初級から中級までは本当につまらないけど上級になれば楽しさが分かってくる、そうです。

私はその境地に辿り着けるのでしょうか。

2021年6月2日 「ホントにゼロからの簿記3級」2周目完了

1周目、2ヶ月かかって読了。

2周目、15日で読了。

ポイント、ポイントは頭に残っているので1周目は無駄じゃありませんでした。

ただ効率が悪かっただけ。

集中して深い深い学習を心掛けよう。

2回目の巻末問題に取り掛かる。

6月4日 満を持して予想問題集に挑戦

2回目の巻末問題70問

正答率87%

前回45%から飛躍的に上昇。

短時間で集中力の高い学習が効きました。

ひと通りの簿記3級学習を終えたので、いよいよ本番に向け模擬試験を試す時が来ました。

準備したのはこれ

スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集 2021年度 

本番同様、タイマーをセットして予想問題にチャレンジ!

ここで簿記3級の試験をざっくり解説

簿記3級の試験は60分

第1問 基本的な仕訳15問 1つに付き3点 配点45点

第2問 深い理解力を試す中問題 配点20点

第3問 精算表、あるいは貸借対照表・損益計算書を完成させる大型問題 配点35点

合格ラインは70点以上

第1問

15個解くのに33分かかる。ここが一番やさしいはずなのに。

第2問と第3問

問題文を見ただけで自分が解ける気がまったくしないことに驚く。

ただただ呆然として時間を計ることをやめました。

結果、100点満点の40点

本番を知り気付いたこと

まず、60分という限られた時間の中で解くには多過ぎる問題量と

答えを出すまでの時間がこんなに遅かったんだ私という事実。

愕然としました。

一番の稼ぎ場である第1問で大半の時間を使い、それでいてそこそこ程度の正答率。

無理

到底自分には無理だ!

申し込まなきゃよかった、完全にあきらめムードに。

試験をキャンセルしたいと言うと妻に引き留められる。

試験まで残り13日。やれるだけのことはやろう。

6月5日 模擬試験プログラムに移行

ともすれば挫けそうになる気持ちを奮い立たせ、予想問題集のネット試験用模擬試験プログラムをダウンロード。

これを使ってひたすら第1問、基礎の仕訳問題を徹底的に繰り返す。

6月7日 模試プログラムを繰り返しやりこみ

第2問、第3問を集中的にやりこむ。

第2問は苦手な総勘定元帳の問題が多く

第3問は損益計算書や貸借対照表を完成させる問題が多い

何度も何度も繰り返す。

そうしてやっと、模試プログラムで第3問が自力で解けるようになった。

繰り返し、繰り返しすりこまれた基礎勉強が日の目を見たのかもしれない。

光が見えてきた。

同時に、楽しさを初めて感じた。

試験まで残り10日。

6月9日 「ホントにゼロからの簿記3級」の巻末問題3回目の挑戦

正答率90% 頭打ち。

同じ問題をやってるから100%正答してもおかしくないのに。

間違えるところは何度も間違える。

6月11日 模試プログラムが本当に便利

基本の仕訳の重要さに気付く。

第2問、第3問でもベースとなるのは仕訳の正確さ。

再び第1問を徹底的に繰り返す。

スピードが上がり、15問を15分切るまでに早くなった。

模試プログラムがおそらくネット試験と同じ操作になるのだろう。

それに慣れるためにも模試プログラムばかり練習して、思考と入力操作が最適化されてきた。

それがスピードアップにも買っているのでしょう。

ネット試験対策に本当に便利な模試プログラム。

6月12日 疲労、睡眠が足りない

連日の追い込みに体が悲鳴をあげはじめる。

睡眠時間をコントロールしているつもりでも無理がたまったのか仕事中に居眠り。

試験まで残り5日。

6月13日 全国で第158回日商簿記のペーパーテストが行われる

私は受けないが、同じ簿記資格を目指す同志として受験生の動向が気になる。

ネットで、合格率を下げようという商工会議所の強い意志を感じた、という書き込みを目にし、ふるえ上がる。

6月14日 仕上がってきた

60分という制限時間内で85点くらいとれるようになる。

忘れることが多いので、試験直前までどんどん数をこなして頭に定着させなければ。

試験まで残り3日。

6月15日 落ち着かない

夢にまで簿記が出るようになった。

夢の中でまったく初めてのパターンの問題を目にし、なんだこれはーー!と叫ぶ私。

6月16日 試験前日

言わずもがな、今日も仕事がある普通の会社員である。

今まで頑張ってくれた体を休めるため、寝る前1時間だけ勉強。

6月17日 簿記3級ネット試験当日

結果

自己分析

順番として第1→第3→第2問の順番で解答しました。

第1問が39/45点

1個だけ怪しいのがあったので42点を予想していたのが、まさか2個落としていたとは。

第2問が9/20点

はい、当然と言えば当然のように出来ませんでした。

第3問が35/35点

この大きな問題をノーミスで答えられたのはうれしいし、自信につながります。

83点 妥当と言えば妥当な結果です。

直前の追い上げは自分でもよくやったと思います。

模試プログラムと本番ネット試験がまったく同じシステムだったのが驚きでした。

同じ開発会社なのでしょうか。

ネット試験を受ける方はこの模試プログラムが必須です。

データ

資格取得までの所要日数 102日

最初の60日間の記憶があいまいです。

仕様教材1 kindle版「ホントにゼロからの簿記3級」ふくしままさゆき著

使用教材2 YouTube「ゼロからの簿記3級(全24回)」ふくしままさゆき

使用教材3 スッキリうかる 日商簿記3級 本試験予想問題集 2021年度 

今振り返ってもこれで十分だと思われます。

通信教育、スクールに通うことで期間が短縮されるでしょう。

費用 受験料3,400円 教材費1,199円 合計4,599円 (当日交通費は含まず)

安上がりな結果となりました。

資産 簿記スキル

私の身に備わった、簿記の知識。

これは誰にも奪われない、一生ものの財産です。

謝辞

この資格取得までの道のりで多くの人に助けていただきました。

簿記勉強のきっかけをいただいたリベ大の両学長

リベ大生のみなさん

分かりやすい教材で簿記勉強の理解を助けていただいたふくしままさゆき先生

いきなり家庭内が受験モードに入り、驚いたであろう妻

妻の強力なサポートがなければ日常生活は送れなかったでしょう。

そして、この頃いつもうわの空で遊びに身が入ってないと迷惑をかけた娘。

これからは本気で遊びます。

そしていつもSNSで元気をくれた人たち。

すべての人たちに感謝します。ありがとう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました