買いました バッファロー WHR-1166DHP4 頻繁に切れる 解決方法 無線LANが壊れたため、ブログの更新ができませんでした。 すみません。 新しい無線LANに買い替えたので、これを機会にご紹介します。 バッファロー WHR-1166DHP4 頻繁に切れる わたしの解決策 以前から無... 2019.10.30 買いました
銀行 住信SBIネット銀行はおすすめ SBI証券との連携は快適 ドルの為替コストは激安 SBI証券と同時に口座を作った住信SBIネット銀行 実際に使ってわかった感想など、ご紹介します。 住信SBIネット銀行はおすすめ SBI証券との連携は快適 ドルの為替コストは激安 利用可能ATMが全国に ネ... 2019.10.24 銀行
iDeCo iDeCo(個人型確定拠出年金)で何をつみたてればいいか? iDeCo(個人型確定拠出年金)で何をつみたてればいいか? 7月から行動に移しはじめて、いまだiDeCoのつみたてまでたどり着けていません。 普通の人ならとっくに積み立てが始まっているんですけれどね。ちょっとわたしの場合、いろ... 2019.10.21 iDeCo
銀行の窓口販売 続・ぼったくり商品の中身を公開 銀行の窓口販売で買ってはいけない商品 続・ぼったくり商品の中身を公開 銀行の窓口販売で買ってはいけない商品 最近めきめきと金融知識が上がってきて、友人ともお金の話をすることが増えました。 リベラルアーツ大学の両学長の話から、必要な民間保険は3つしかない ①掛... 2019.10.18 銀行の窓口販売
銀行の窓口販売 ぼったくり商品のくわしい中身を公開 銀行の窓口販売で買ってはいけない商品 ぼったくり商品のくわしい中身を公開 銀行の窓口販売で買ってはいけない商品 わたしが手痛い失敗にあってから時間が経ち、そのあいだに勉強し、回り道をして金融リテラシーを身につけるようになった今、冷静に当時を分析したいと思います。 ... 2019.10.16 銀行の窓口販売
外貨預金 ソニー銀行で「外貨預金」 満期と新規契約 ソニー銀行で「外貨預金」 満期と新規契約 前回、ブログで書いた米ドルの外貨預金 2019年10月 満期になりました。 固定金利なのでなんの意外性もない、予定通りの結果になりました。 それがこちらです。 ... 2019.10.13 外貨預金
iDeCo iDeCo(イデコ) 個人型確定拠出年金をはじめました iDeCo(イデコ) 個人型確定拠出年金をはじめました iDeCoとは個人型確定拠出年金のことです。 加入者が掛金の金額を指定して納め、その資金を加入者の指示で運用した結果の総金額が老後の受給額として支払われる、確定拠出年金法... 2019.10.09 iDeCo
確定申告 令和元年分 確定申告 e-TAXのID・パスワード発行方法 税務署へ申請に行く e-TAXのID・パスワード発行方法 税務署へ申請に行く 10月になって少し気は早いのですが確定申告の準備をスタートしました。 早いのは分かっているので、準備の準備です。 まずは確定申告をネットで申告完了できるe-TAX... 2019.10.08 確定申告
今月の運用成績・分配金 運用成績 2019年9月 投資2ヶ月目 新たなポートフォリオによる積み立てをはじめました。 ポートフォリオの方針はこちらです。 運用成績 2019年9月 <特定口座> eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 3084円 → ... 2019.10.05 今月の運用成績・分配金投資信託
投資信託 ポートフォリオ2019年9~10月 投資信託2ヶ月目 ポートフォリオ2019年9~10月 投資信託2ヶ月目 セオリー通りのポートフォリオで投資信託をはじめたものの中身は人それぞれでいいことに気付きました。 優等生じゃない、現実的なポートフォリオを組み直します。 ポートフォリ... 2019.10.04 投資信託