新たなポートフォリオによる積み立てをはじめました。
ポートフォリオの方針はこちらです。

ポートフォリオ2019年9~10月 投資信託2ヶ月目
理想的な数値よりも臨機応変な実践的ポートフォリオを目指します。一極集中は勝つ時も負ける時も振れ幅がおおきいが、長期投資は時間が味方になってくれます。
運用成績 2019年9月
<特定口座>
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
3084円 → 8939円
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
-130円 → 1812円
eMAXIS Slim 先進国債権インデックス
529円 → 730円
iFree 新興国債権インデックス
-464円 → 654円
Smart-i Jリートインデックス
722円 → 2327円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
新規 1226円
<つみたてNISA口座>
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
573円 → 1654円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
-266円 → 6375円
<特定口座・つみたてNISA口座>合計 前月比
4,047円 → 23,717円
解説
米国株式(S&P500)を95%、Jリートを5%の割合で積み立てた結果です。
投資信託をはじめて間がないのに、先進国・米国株式が力強く利益を出してくれます。
2万円近い利益増はうれしいですね。これからまだまだ積み立て期間は長いので、下がってもらっても構わないんですが、やっぱり利益が出るのはいいです。

株式86%は十分高いですが、どんどん買い増すので90%は超えていくでしょう。
そういえば、むかし競馬好きの友達がおしえてくれました
「本物のギャンブラーは穴場狙いはしない。オッズが低くて勝利がかたい馬にドーンと大金を賭けるんだよ」
その人その人でスタイルがあるから、これもアリなんでしょう。
て、いやいや、投資はギャンブル(投機)じゃありませんから。
コメント