簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(前編)

簿記

みなさんは勉強が好きですか?

好むと好まざるにかかわらず、この国では小学校に入ってからずっと勉強の日々を送ることになります。

私は特に好きでも嫌いでもなく勉強を続けてきましたが、さすがに社会人になった時

「もう試験と勉強ばかりの毎日はいやだー、これで終わりだー、やったー」

解放感に酔いしれました。

以来、勉強とは無縁の社会人生活を送ること幾星霜。

2年前、人生に危機を感じ、生きていくために副業、投資、節税ノウハウ、いくつものことを知り、勉強し、身につけました。

その中で感じたことが、勉強は楽しいんだ、ということ。

知らないことを知り、自分から知識を吸収するってこんなに楽しいんだと初めて気付きました。

昨年でマネー知識の勉強に区切りをつけ、年初からいろんなジャンルの読書を始めました。

簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(前編)

本を読む大切さを知ったのも勉強の成果の一つです。

今までのエンタメ至上主義読書から一転、読む本を変えました。

kindleでたくさんの本と出合う

以下、私が1月から読んだ本です。

特に良かった本はマーキング

エッセンシャル思考

夢をかなえるゾウ

働く君に贈る25の言葉

私の財産告白

人生の勝算

破天荒フェニックス

大きな嘘の木の下で

頂きはどこにある?

チーズはどこへ消えた?

運転者

賢者の書

上京物語

手紙屋

地平線を追いかけて満員電車を降りてみた

失敗図鑑

いい本には人を動かす力があります。

新しい勉強を決意する

読書を重ねて自然と新たに勉強したい、資格を取りたいと思いました。

リベ大の両学長がおすすめする金融リテラシーの入門資格、簿記なんて取りやすいと聞きます。

特に深く考えることもなく簿記に決めました。

kindle で簿記のテキストをダウンロード。

こうして、私の簿記の勉強が始まりました。

2021年3月8日 簿記の勉強がスタート

kindle版「ホントにゼロからの簿記3級」ふくしままさゆき著

を読み始め、同時進行で

YouTube「ゼロからの簿記3級(全24回)」ふくしままさゆき

を視聴する。

新しい勉強にワクワクする。

3月31日 3月が終わる

光陰矢の如し。

4月30日 4月が終わる

桜も散りました。

5月8日 ハッと我に返る

この60日間、なにも進んでないじゃないか。

「やればできる」と「行動に移す」は全然違う。

本気を出そう。

SNS絶ちを決意。

スマホからアプリを一掃する。

5月10日 簿記の資格試験について調べる

敵を倒すには、まず敵を知ること。

初歩的なこともまだ知らなかった。

簿記の試験の仕組み、1・2・3級の違い、合格率など、まずは試験まわりの情報を調べ、

試験の傾向と対策、効率的な勉強方法は? など徹底的にリサーチする。

下記リンク先サイトが参考になりました。

そもそも簿記資格って1種類だけじゃないの?

日商簿記・全商簿記・全経簿記の違いを教えて!就職にはどの試験が役立つ?

日商簿記の受験者数は?合格率は?

日商簿記の受験者データ

ネット試験の受け方は?

日商簿記ネット試験の概要・出題範囲・出題形式・試験時間・持ち物・その他注意事項

いままでとれたらいいなと、フワッとした考えだったのを改め、簿記3級を必ず取ると強く決意。

5月13日 「ホントにゼロからの簿記3級」読み終わる

巻末の問題70問に取り掛かる。

テキストをおさらいする演習問題である。

やりはじめて気付く。

まったく分からない、出来ない、歯が立たない。

5月18日 巻末問題の結果

6日間かけて全70問を終える。

正答率45%

ひくい!

テキスト自体は分かりやすいのに、頭に残らないのは私の記憶力不足のせい。

今までキンドルアンリミテッドで利用してきたが、著者への感謝の気持ちを表しkindle版を購入する。

99円。安い!

良心的というより、安過ぎるのではないかと思う。

ふくしま先生、ありがとう。

5月19日 「ホントにゼロからの簿記3級」2周目スタート

記憶力の悪い私の勉強法は同じことを何度も繰り返して、体に覚え込ませること。

1周目より、テンポ良く読み進む。

5月20日 初めて知る衝撃の事実 妻は簿記ホルダーだった

いま勉強している簿記について妻に話していると、妻が簿記資格のホルダーだと判明する。

えーー!

出会って10年近く経ち、もしかしたら過去に話してくれていたのかもしれないが、多分私の耳を素通りしていたのだろう。

妻の話では、経理の仕事をする上で役に立つかもと考え自主的に試験を受け、取得したらしい。

会社はまったく関係なく。

そうだったんだ。

えらいな。

こういうところが妻の尊敬するところ。

その後、簿記ホルダーの妻に根掘り葉掘り簿記のことで質問責め。

簿記資格に加え、妻は経理実務のエキスパート。

横にいてくれるだけで、こんな頼もしいことはない。

そしてこの日から初めてノートを取りはじめる。

今までなかったことが驚きである。

5月21日 ネット試験を申し込む

期限を切らないことがダラダラとしてしまう一因かもしれないと思い至る。

さっそくネットで申し込み。

受験料 2,850円 + 手数料550円 = 3,400円

ネット試験希望日は6月17日。

妻の簿記3級なんて簡単という言葉に大いに励まされる。

5月29日 簿記つながりがさらに広がる 親族の大学生くん

試験日が決まって以来、頭の中ずっと簿記。

寝ても覚めても簿記という状態。

そんな中、久しぶりに親族の新大学生くんと話してて、お互い簿記の資格勉強をしていることが判明する。

彼は経済学部というのが簿記勉強の理由。

私はうまく動機を説明できないのでえへへと誤魔化す。

それにしても、簿記仲間が増えるってなんて心強いんだろう。

一気に連帯感を感じ、テンションが上がる。

5月30日 ライフスタイルをチェンジ

試験日が決まり、一日一日と過ぎる時間のヒリヒリ感が半端ではない。

毎日、ちょっとでも時間を作って勉強をしたい気持ちでいっぱいだが、仕事を持ち、家に帰れば子どもと過ごすので、まとまった時間がなかなか取れない。

しかし、エッセンシャル思考という本を読んだおかげで心に余裕が出来るようになった。

物事に優先順位を付け、重要性のないものはどんどん切り捨て、睡眠時間をしっかりとり、クリアな頭で状況判断する習慣を身につけたから。

そのおかげで眠くなったらすぐ寝ることにした。

6,7時間経つと自然に目が覚め、そこから勉強を始める。

毎朝、3時、4時が私の起床時間になった。

5月31日 勉強の成果が上がり始める

簿記の問題でややこしいと言われる精算表の問題を初めて自力で解くことができた。

これは本当にうれしい。

私のできる努力はコツコツ積み重ねること。

成果が見えてやる気が出る。

どうして最初っから集中力を発揮して勉強しなかったのか。

今までの時間の浪費が悔やまれる。

5月が終わる。試験まで残り17日。

後編へつづく

簿記3級の資格を取ろう! この歳になって簿記3級に挑んだ会社員の102日間の記録(後編)
簿記3級を目指す勉強の記録、後編。ようやく勉強の手応えを感じたのだが、時すでにネット試験まで残り半月。日中は普通の会社員として。帰宅後は家族と過ごす中で、果たして簿記3級は取得できるのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました