銀行 【2019年冬】定期預金を個人的に金利比較 住信SBIネット銀行・楽天銀行・ソニー銀行・商工中金 ボーナスを預けるならどこの銀行がいいのか、2019年冬最新の定期預金をご紹介します。住信SBIネット銀行・楽天銀行・ソニー銀行・商工中金の4機関にしぼって解説します。 2019.12.11 銀行
国民年金 国民年金保険料 お得な支払い方法は?「前納」と楽天カード「クレジット払い」が最強 国民年金保険料は自営業・自由業・農業・フリーター・無職・学生が加入して毎月支払います。少しでも安くしたいですか?それにはまとめて納付する前納とクレカ払いで得られるカード会社のポイントが「ポイント」です。 2019.12.03 国民年金
iDeCo 運用成績 2019年11月 投資4ヶ月目 今回からSBI証券だけでなく楽天証券も含めます。投資信託だけでなく海外ETFも投資対象に広げます。前月につづき好調な運用成績です。 2019.12.01 iDeCo今月の運用成績投資体験記海外ETF
銀行 みずほプレミアムクラブ 条件変更のお知らせ【会員規定】 2019年末から会員規定が改定されます。会員条件が厳しくなり、会員の減少が予想されます。改定ポイントと今後の会員になる条件など解説します。 2019.11.28 銀行
投資信託 投機と投資の違い 競馬の場合 投機とは?そして投資とは?その違いを探るべく家族と競馬場に出かけました。当然勝てません。身をもって投資の大切さを確認しました。 2019.11.18 投資信託買いました
買いました 無線LAN子機 TP-Link T2U Nano 買いました 新しい無線LAN親機とパソコンの相性が悪く、頻繁に回線が途切れるようになり困っていました。その時ためしたのがこの製品 T2U Nano 回線途切れが解消した上に大幅に回線速度が上がり、助かりました。 2019.11.13 買いました
投資信託 ポートフォリオ2019年11月 投資信託4ヶ月目 今月から米国ETFを購入したためポートフォリオの変更をします。国内ファンドから完全に米国ETFへとシフトしました。ポートフォリオの内訳をお知らせします。 2019.11.11 投資信託海外ETF
投資信託 投資信託をはじめて3か月 米国ETFを買いました 投資信託をはじめた頃は外国の株式?それもETF?そんな聞いたこともないもの一生縁がないよなと思っていたのに。3か月で米国ETFをひとりで直接買えるまでになりました。 2019.11.08 投資信託海外ETF
投資信託 住信SBIネット銀行で米ドルを安く買い付け 日本円を米ドルに交換するには為替手数料がかかります。この手数料、円からドルに換えるには片道25銭が一般的です。しかし一番安い「住信SBIネット銀行」で為替を交換すると、なんと片道4銭です。ご存知でしたか? 2019.11.04 投資信託海外ETF
iDeCo 運用成績 2019年10月 投資3ヶ月目 米中貿易摩擦が悪化しながらも両国にも関係改善を模索する動きがあることで日本の株式をはじめ米国など世界的に景気が悪くならずにいるようです。おかげで投資新入りにはあたたかい恩恵をいただきました。 2019.11.01 iDeCo今月の運用成績投資信託海外ETF