仕事中にある出来事があり、それがきっかけで心に不安を感じるようになりました。
不安といっても前々から漠然としたものはありました。
今まで見ないふり気づかないふりして、根拠なくまだだいじょうぶ、そのうち消えるさと自分をだましてきた、やってない宿題のような不安でした。
それがこの出来事をきっかけに、これから自分がどう生きるべきなのか、自分の将来設計、自分がなにをしたいのか、それにはどうやって準備するのか。
ちゃんと向き合うことができました。
やっぱり想像通りやることいっぱいある未来のようです。
おかげで大変さはあっても、不安はなくなりました。
それにしても、けっこう時間のロスしたなぁ、というのが実感です。
もっと早くアクションを起こせばよかったんですが。
しかたありません。
経済的な自立目指してがんばります。
ようやく自分の目標ができました。
定期預金の金利がお得 ソニー銀行で口座開設しました
上で言ったことと、そのギャップの差が激しくて申し訳ないのですが、まずはお金の話です。
今までお金に関してはさして深く考えず
生活資金を手元に残して、あとは銀行の普通口座に預け、ある程度たまれば定期預金へ。
わたしみたいな人は多いのではないでしょうか。
これからは将来を見据えて、シビアにより高いところへ預けることにしよう。
もちろん、痛い思いをした保険には絶対手を出しません!



元本保証の銀行定期がやっぱり安心です。
さて、高い利率とは言ったものの。う~ん、どこがいいんだろう。
考えていた時、はじめてネットで探すことに思い至りました。
遅いですよね。ええ、自分でも情けなくなってしまいます。
とにかく、ネットで調べてみました。
すると、ランキング形式でいろんな銀行の定期預金がずらり。
え!? こんな高いのあるんだ。
だいたい地元銀行の店頭金利が0.01%なのに、0.2%とか0.3%があることが驚きでした。
普通の銀行の20〜30倍の利率
聞いたことない銀行やネット銀行がならびますが、ここから選ぶことに決めました。

ネット専業のソニー銀行
わたしが選んだのはソニー銀行
定期預金の利率が高いのもさることながら、ソニーフィナンシャルグループという大きな会社の安心感から選びました。
ネット専業という点については特に意識はしませんでした。ネットバンキングは以前から経験していましたから。
申し込みはすべてネットで完了。ネット銀行だから当然といえば当然ですね。
あっという間に口座の開設が終わり、手元にキャッシュカードが届きました。
定期預金をソニー銀行で無事つくり終え、ひと安心。
これからは余剰資金はソニー銀行と決めました。
ぼくたちは、銀行を作った。 ソニー銀行インサイド・ストーリー
コメント