定期預金の利率にひかれて口座を開いたソニー銀行ですが、使っているうちにどんどん新しい発見があり、お得な使い方などいろいろ紹介できればと思います。
お得でおすすめソニー銀行 毎月2回振込手数料が無料 ATM手数料は4回無料
Sony Bank WALLET
ソニー銀行のVisaデビット付キャッシュカードです。
最初にキャッシュカードを選ぶ時、必ずデビットカード付キャッシュカード「Sony Bank WALLET」を選んでください。もちろん無料です。
最近は他行でもデビットカード付が増えましたね。使ってみると本当に便利です。
デビットカードとして
・ご利用代金は円または外貨口座から即時引き落とし
買い物に使うと即時に銀行口座から代金が引き落とされ、使い過ぎる心配のないカードです。
おまけにステージに応じて毎月0.5~2.0%がキャッシュバックされます。
買い物をするだけで還元され、現金でキャッシュバックしてもらえるのはうれしいですね。
スーパーのポイントカードよりお得かも。
・海外ATMでの外貨口座から現地通貨をお引き出し
貯めた外貨を”外貨のまま”世界で使えます。
海外使用では手数料のかかるクレカと比べ、これは便利。
キャッシュカードとして
・ソニー銀行の円普通預金のお引き出しとお預け入れ
・コンビニや銀行など国内の提携ATM約9万台で利用可能
提携ATMなら原則24時間預け入れは無料、引き出しは合計月4回まで無料です。
大手銀行では「自行ATMは無料それ以外は有料」パターンが多いようですが、ネット専業のソニー銀行はその点いきとどいています。
わたしの場合、月4回も使うことはないので十分です。
他行振込手数料
・他行振込手数料が無条件で月1~2回無料に!
大手銀行では振込手数料を無料にしようと思えば、大金を預けるなりローンがあるなどお得意様にならなければ出来ませんが
ソニー銀行は違います。
なんの条件もなく、月1回振込手数料(税抜200円)が無料です。
さらにキャッシュカードをSony Bank WALLETにするだけで月2回振込手数料が無料になります。これは便利!
優遇プログラム Club S
取引が増えると、より便利、よりお得になるステージサービスです。
取引に応じ4つのステージに分けられています。


ちなみにわたしはシルバー、日常使うには十分な特典です。
企業文化 あるいは 社風
最後にわたしが紹介するのはソニー銀行から受けるイメージです。
長年、昔ながらの銀行ばかり利用してきたからか、ソニー銀行は明らかに違う空気が流れています。ソニーグループなのも関係するのか、今までの銀行イメージとは全然違います。
大手銀行では「いや、全然興味ないならいいんですよ、買ってくれる人だけ買ってくれればいいんです」的な、常にクレームを恐れて腫れ物に触るようなスタンスで外貨預金、信託、保険を売るのに
ソニー銀行はとてもオープンで気軽に投資商品を販売しています。
公式ブログでは社員4名による「1万円がどこまで殖える!?ブルベア投信・実践検証」企画が行われたりだとか。たのしんでる。
そういう、自分たちがやってます感があるから、見てる人もちょっとやってみようとなれるんだと思います。
投資商品は安全じゃない。だから少額からやってみよう。
それで分かることもたくさんあると思います。
今回、ソニー銀行がきっかけで「WealthNavi for ソニー銀行」を試してみることにしました。
“華麗なる一族”になぜ、骨肉の争いが起きるのか?現代トップ企業44社の血縁物語。
コメント