今月の運用成績・分配金 運用成績 2021年10月 投資2年3ヶ月目 8,158万円 10月はこれまでで最高の677万円upです。と言っても現金化するわけでなく、見守るだけなので日々の生活は変わりません。ん~、あまりピンと来ません。これを取り崩す段になってようやく実感できるのでしょう。 2021.11.03 今月の運用成績・分配金投資体験記投資信託米国ETF
今月の運用成績・分配金 【2021年9月期】分配金を発表 米国ETF VOO/QQQ/VGT/SPYD/HDV 62,271円 インデックス運用をメインに据えていても、分配金はありがたいですね。今回も再投資せず現金のまま保持します。結果的に債券の役割を果たしてくれればと思っています。 2021.10.07 今月の運用成績・分配金米国ETF
固定費削減 【2021年版】自動車保険(任意保険) SBI損保と契約! 2020年にはじめてネット型自動車保険に申し込みました。それから1年。次の契約を決めなければなりません。同じ会社で更新するか、さらに他社に乗り換えるか。同じような事を検討中の方の参考になれば幸いです。2021年自動車保険。 2021.09.17 固定費削減
買いました 高級食材を試してみよう 北海道のトラピストバターを買いました! リベ大の両学長の買ってよかったもの8選に選ばれた、北海道のトラピストバターを買ってみました。あなたがいつも食べているバター、本当はマーガリンと書いてありませんか? 本物のバターを食べてみると味が全然違うことが分かります。今回はバターの中でもさらに高級なバターを試してみました。たまには心豊かになる買い物をおすすめします。 2021.09.04 買いました
今月の運用成績・分配金 運用成績 2021年8月 投資2年1か月目 7,742万円 評価額は前月比290万円のupです。日本の株価はぱっとしませんが、アメリカはすごい勢いで伸びています。保有資産99%米国株の私はもろに恩恵を受けています。それがいつまで続くかは誰にも分かりません。 2021.09.01 今月の運用成績・分配金投資体験記投資信託米国ETF
今月の運用成績・分配金 運用成績 2021年7月 投資1年12か月目 7,452万円 自分に力がない時は、勢いのある人の助けを借りる。投資も同じことです。波に乗っている米国経済に投資をすることでその勢いのおこぼれをいただくのが米国株投資です。今年は7月までで1,000万以上の評価額が増えました。今後の動向は読めませんがトータルでプラスならOKというスタンスで臨みます。 2021.08.01 今月の運用成績・分配金投資体験記投資信託米国ETF
今月の運用成績・分配金 【2021年6月期】分配金を発表 米国ETF VOO/QQQ/VGT/SPYD/HDV 57,665円 3ヶ月に一度の米国ETFの分配金が入りました。前回とほぼ変わらない水準の分配金です。分配金を見るといつも自分の航路を再確認したくなります。今回はそんな思いを書いてみました。 2021.07.06 今月の運用成績・分配金米国ETF
今月の運用成績・分配金 運用成績 2021年6月 投資1年11ヶ月目 7,323万円 これで、投資を始めてまる2年が経ちました。投資に対してあれこれ手を加えるフェーズが終わり、淡々と眺めていられるようになりました。簿記3級の勉強で投資どころじゃなかったのが大きいかもしれません。 2021.07.01 今月の運用成績・分配金投資体験記投資信託米国ETF