無人島を開拓せよ ボードゲーム【カタン】を解説

投資体験記

【モノポリー】につづき、おすすめのボードゲーム【カタン】を解説します。

王道のボードゲーム【モノポリー】 その① 意味は独占
ボードゲーム【モノポリー】を知っていますか。遊んで学べる経済の絶好の教材です。ゲームが好きなひとも、お金持ちになりたいひとにもおすすめです。そのルールと遊び方をくわしく解説します。
王道のボードゲーム【モノポリー】 その② 子どもから大人へ
友達から教えてもらった【モノポリー】があんまり楽しかったものだから、自分用に購入して親戚の子供たちに教えてあげるようになりました。わたしはもっぱらゲームマスター。進行役に徹します。王道のボードゲーム【モノポリー】 その② ...

無人島を開拓せよ ボードゲーム【カタン】を解説

概要

カタン スタンダード版

【カタン】は1995年にドイツで生まれ、世界中で何百万人もの人々に愛されているボードゲームの最高峰です。

時は大航海時代。未知の世界を求めて旅立った探検隊であるあなたは、長くつらい航海の果てに無人の島に辿り着きます。

そこは広大な大地に豊かな資源が眠る「カタン島」と呼ばれる未開の島。

しかし、その島に辿り着いたのはあなただけではありません。新天地を夢見る開拓者たちが次々とカタン島に上陸し、島を開拓しはじめました。

あなたは大地に眠る豊富な資源を活用し、街道を敷き、開拓地を作り、それを大きな都市に成長させます。必要な資源を得るためには、他の開拓者と交渉をし資源をトレードする必要もあるでしょう。

カタン島の支配者になれるのは、もっとも早く開拓を進めた一人だけ。さあ、資源と知恵を上手く活用し、自分の運を信じて、カタン島の開拓競争へ乗り出しましょう。

かんたんに説明すると、無人島の様々なタイルに数字がふったあり、サイコロの出目でプレイヤーは資源を獲得します。開拓地は1ポイント、都市は2ポイントというふうに決まっていて、一番先に10ポイントに到達した人の勝ちになります。

ゲームごとに変化するマップ

タイルを組み替えることにより、毎回違うマップでゲームができます。

その組み合わせは2兆9000億通り以上。

シミュレーションゲームでおなじみの六角形のマス目タイルになっています。

森林、丘陵、畑、牧草地、山地、砂漠の5種類。

全19枚を無人島マップに配置します。

☆運と戦術のバランスがとれている

幸運に恵まれれば、ルールを覚えたての初心者や子供でも勝つことが出来ます。

モノポリーと同じく、親戚の子どもたちは小さい年齢から遊べました。

お金の概念がなく、数字が理解できる程度でプレイできるのがやさしいですね。

幅広い戦略、戦術

多彩な戦略や戦術があり、非常に奥深いので何度でも遊びたくなります。

プレイヤーは自分の好みの戦略・スタイルでプレーできます。

交渉で資源をトレード

資源カードを交渉でトレードするという独自のルールがゲームを盛り上げます。

みんなでわいわい会話が弾むことでしょう。

これはボードゲームでないと味わえません。

ここがこのゲームの一番の特徴といえます。サイコロの出目ではどうしても入手できない資源があるのでそれを得る方法が他プレイヤーとの交渉です。

こっちの資源とそっちの資源を交換しよう

サイコロだけですべてが決まらない、交渉の楽しさがあります。相手はもちろん人間ですから強引な交渉は断られます。そこをうまく交換比率を変えたり、下位プレイヤー同士で共闘する工夫が生まれます。アナログゲームの良さを最大に感じるところです。

未知の土地を開拓するロマン

産出された資源を使って開拓地を建て、そこからまた資源が産出され開拓がどんどん進んでいきます。

最初は寂しかったマップが賑やかになっていく様子は、開拓者の気分を盛り上げます。

殺風景だった無人島がどんどん開発され、島が狭いと感じるようになったらゴールまでひといきです。

実際のプレイ風景

最初は開拓地2つ、街道2つが与えられています。

赤対青の二人でプレイスタート

森林タイル → 木材

丘陵タイル → レンガ

畑タイル → 小麦

牧草地タイル → 羊毛

山地タイル → 鉱石

サイコロの出目タイルに開拓地を持つプレイヤーは資源カードを1枚もらえます。

こちらが正式な建設コスト表ですが

小さい子には難しいので手書きでカードを作りました。

親戚の子どもたちにカードは好評です。

他にも「盗賊」「発展カード」「ボーナスカード」があり、一辺倒ではない楽しさがあります。

まとめ

ボードゲームとしては楽しく遊んで、経済、戦略の勉強になるでしょう。

おすすめ度 3段階評価で☆☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました