前回、その意味を分からず「配当金」と「分配金」を混同していました。
今回、その違いを解説します。
「配当金」は企業が生み出した利益の一部を株主に還元するお金のこと
個別株の企業から株主がもらう還元利益は「配当金」となります。
「分配金」は 投資信託の運用利益を投資した人に分配するお金のこと
投資信託、ETF(上場投資信託)の運用益はこれにあたります。
私の場合、個別株投資をしていないのですべて「分配金」ということです。
【2019年12月期】分配金を発表 米国ETF VOO/SPYD/HDV/VYMから分配金
前回、初の分配金をもらいました、と報告しましたが
海外ETF 米国高配当株HDVから初の分配金(配当)が入りました
投資信託をはじめてはじめて配当(分配金)が出ました。海外ETF 米国高配当株ETF HDVです。分配金の仕組みと税金の計算を詳しく解説します。
入金確認が不完全でした。
その後月末にかけて、ほかの海外ETFからも入金があり
VOO 保有する37株に対し最終的な手取りの分配金 38.01ドル
利回り1.88%
SPYD 保有する22株に対し最終的な手取りの分配金 7.89ドル
利回り4.48%(直近4回の分配金を年率に換算したもの・課税前)
HDV 保有する6株に対し最終的な手取りの分配金3.38ドル
利回り3.29%
VYM 保有する6株に対し最終的な手取りの分配金 3.38ドル
利回り3.05%
これらを合算すると、2019年にもらった分配金の最終合計額は52.66ドルです。
日本円に換算して5,706円です。
このお金は次回の海外ETFの買付の足しにするとして
当初数百円の分配金だと思っていたのが意外と増えて6,000円弱。
これは是非とも外国税額控除にチャレンジする規模になりましたね。
非力な初心者ですが、その際には報告できたらと思います。
はい、成功・失敗を含めてです。
それにしても、高配当株(高配当ETF)は市況の良い悪い関係なく分配金を出してくれるのでいいですね。
株の価値が下がっても淡々と分配金が出るので、あまり株価が気にならないように気持ちを切り替えられます。
【令和元年 2019年分】確定申告の準備編 外国税額控除を試算しました! 789円はいくら還ってくるのか
この歳になるまで確定申告とは縁がなく、生涯で数回だけ。それが激動の2019年でがらっと状況が変わりました。きっかけは両学長の動画との出会い。中でもこの動画はわたしにとって衝撃的な回でした。確定申...
【令和元年 2019年分】確定申告で海外ETFの外国税額控除はかんたんです! 手続きをやさしく解説します
昨年、海外ETFデビューを果たし、日本からもアメリカからも税金を徴収されました。そのうち重複する所得税を取り戻そうとするのが今回の確定申告の目的です。案外あっさりと手続きできました。その流れをやさしく解説します。
コメント