【2025年3月期】分配金 米国ETF QQQ/VOO/VGT/SPYD/HDV 67,080円

今月の運用成績・分配金

分配金履歴

2019年12月期 5,706円

___________

2020年3月期 29,015円

2020年6月期 82,883円

2020年9月期 80,870円

2020年12月期 92,377円

___________

2021年3月期 57,653円

2021年6月期 57,665円

2021年9月期 62,271円

2021年12月期 118,746円

___________

2022年3月期 71,342円

2022年6月期 80,949円

2022年9月期 91,763円

2022年12月期 184,410円

___________

2023年3月期 80,381円

2023年6月期 89,957円

2023年9月期 97,697円

2023年12月期 211,313円

___________

2024年3月期 109,852円

2024年6月期 125,528円

2024年9月期 111,077円

2024年12月期 221,139円

___________

2025年3月期 67,080円←今回

【2025年3月期】分配金 米国ETF QQQ/VOO/VGT/SPYD/HDV 67,080円

QQQ 636株 (未確定)?円

VOO 260株 50,186円

VGT 158株 12,365円

SPYD  69株  3,092円

HDV  17株  1,437円

【分配金実績】

2019年 5,706円

2020年 285,145円

2021年 296,335円

2022年 428,464円

2023年 479,348円

2024年 567,596円

2025年 67,080円

累計 2,129,674円

【2025評価額推移】

1月 1億5846万円

2月 1億4723万円

3月 1億3990万円

4月 

5月 

6月 

7月 

8月 

9月 

10月 

11月 

12月 

【ひとこと】

さすが配当金。下げ相場でも堅調に上がっていくのは頼もしい。

今年あたり年間配当金が60万円を超えるかもしれません

分配金はNISAに入れる資金になり、実生活はずっと変わりません

たぶん、これから先も

給与収入で日々の生活をやり繰りし

運用資産には手を付けずに暮らすのでしょう

いろいろ忙しく取り崩しに気が回らないというのもあります

コメント

タイトルとURLをコピーしました